スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

年齢を重ねることを楽しみ、その時その時一番輝いた自分でいられる、
そんな女性から醸し出される美しさにそっと華を添え、
長くご愛用いただけるワンランク上のアクセサリーをお届けします。
atelier Junis(アトリエ ジュニス)
- --/--/--(--) --:--|
- スポンサー広告
和歌山釣り紀行
知り合いのおっちゃんに連れて行ってもらいました。
2週間ほど前かな?
こんな船で渡してもらいます。

渡された場所は、干潮のときだけ陸に上がれるようなところ。
ってか でっかい岩場??

この日は 波が高く、ちょっと怖い・・・。
でも、こんなでっかいチヌが釣れた~~っ!!

たぶん 50cm弱ぐらいあった。
(私が釣ったんじゃないけど・・・)

だんだんと潮が満ちてきて 陸が飲まれそうに~キャー!

取り残された人々。
ウソ。
船を待ってる間に どんどん陸地が見えなくなってきてます。

小雨がぱらついたり 晴れ間が見えたりと 変なお天気だったけど
釣りしてる間って なーんにも考えないので
結構癒されます。
ボーッとしすぎて、鼻の頭と手の甲が日焼けしてしまった^^;
チヌはちゃっかりもらって帰って
お刺身、塩焼き、あら炊きにして 綺麗にいただきました。
ごちそーさま♪
また誰か連れてってくださいませ☆

年齢を重ねることを楽しみ、その時その時一番輝いた自分でいられる、
そんな女性から醸し出される美しさにそっと華を添え、
長くご愛用いただけるワンランク上のアクセサリーをお届けします。
atelier Junis(アトリエ ジュニス)
武庫川一文字でタチウオ
釣りのお話を。。。
私、実は釣りが大好きで
元々は ブラックバス釣りから入ったので ルアー専門なんですけど
ここ数年まったく行けてなかったんですよねー。
足がないのと 一緒に行ってくれる人がいない(T_T)
女性一人で行く人もいると思うんですが、
やっぱり夜明けとか夜になるとちょっと危険なのでね。
で、釣りをする人に なんでもいいから釣りに連れて行ってくれー!
と、普段から猛アピールしていて、
先日前の会社のおじさま達に 海釣りに連れてってもらいました!
場所は、武庫川の一文字。
こんな船で一文字へ渡って 釣りできるんです。

この日は 雨あがりの快晴。
ちょっと海がにごってるのかなー?
今の時期は 太刀魚が釣れるとかで 夜からは太刀魚を狙います。
その前に サビキでアジ釣り。
めっちゃ釣れたしー。
ガシラもいるし、クロダイは 近くの釣り師がくれました。

家でさばくと キッチンのお掃除が大変なので
もうここで、うろことって 内臓出して ビニールにポイ。
ついでに お刺身にして その場でいただきました。
新鮮~~っ!!

自前のサバイバルナイフで お魚をさばいていると
おじさま達 唖然。
『そんなんまで持ってるんかー!一人で生きていけるなぁ~ハッハッハー!!』
し、しまった!(;・∀・) か弱いフリをしなければ メンズを紹介してもらえないっ!
海鳥が魚を狙って 飛んでくる。

夕方まで ひたすら釣りをして 腕が日焼けしてしまった・・・

実はサビキってあまり好きじゃなくて、ルアー投げたい!とうずうずしたんだけど
自分のタックルもルアーも持って来てなかったので
仕方なく おじさまの釣竿を借りて 仕掛けも借りて サビキ・・・
あ~退屈・・・(←連れて来てもらっといて この言いよう)
この船見ると 貿易の仕事を思い出します。

夕焼けがとってもキレイだったので
夕焼けハンターJUNAとしては 釣りを中断してでも写真タイム。
灯台そばで釣りをする人。

真っ赤で とても綺麗。

ピンボケ写真だけど、なんかイイ感じな一枚。

もうすぐ沈む。

夕暮れって なんだか切ない気分になりますね~。
よし!日が暮れてきたし 初タチウオ釣りに専念するか!
と気合いを入れて、海へ仕掛けを投入。
ウキと 餌はキビナゴという小魚に 針を3ヶ所つけます。
頭、体、尻尾部分。
たぶんこれは まっすぐ針をつけないと 水中で動きが不自然になっちゃうんやろな
と、慎重に まっすぐになるようセット。
そして 沖へ向かって ドビューン!!と投げます。
ウキを見つめること 数十分。
ピクン。(゚∀゚)!!
たちうおって、食いついてから しばらく様子を見て
ウキが何度か沈んでから ぐっと竿をひいてあわせるそうで
このタイミングが 初めてなので分からない。
『ちょっと~~~っ!! キテルんですけどー!! いついつっ???』
と タイミングを聞きながら グイっとウキが深く沈んだ瞬間
竿を強く引いてフッキング!!
きましたきました!!
乗ってます!!重いです!!Σ(*゚◇゚*)!!
絶対たちうお~~~っ!!!!
と 大興奮しながら、でも慎重にリールを巻いていきます。
そして 釣り上げたのは・・・
ジャジャーン!!

オッサンではありません。
ジャージ姿の私ですー。
約70cmぐらいのタチウオ!とったどーーーーっ!! d(≧▽≦*d)
英語では Ribbon fish というんですけど、
ほんと銀のリボンみたいにキラキラして とっても綺麗でした。
20時か21時ごろまでねばったけど
結局、私がこの一匹を釣り上げただけで 後は全然でした。
タチウオ釣りには ワインド釣法っていうのがあるようで
これは ソフトルアーを使うそうなので
次回は ぜひこの釣り方で タチウオ狙ってみたいと思います!!
おうちで。

うろこがないので、内臓取り出したら あとはブツ切り。
お刺身と、塩焼きにして いただきました!!
連れてってくれて 本当にありがとうございました!!
めっちゃ楽しかった~~~っ ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ

年齢を重ねることを楽しみ、その時その時一番輝いた自分でいられる、
そんな女性から醸し出される美しさにそっと華を添え、
長くご愛用いただけるワンランク上のアクセサリーをお届けします。
atelier Junis(アトリエ ジュニス)
延長12回の末
先週金曜日、甲子園球場へ行ってきました~!
リニューアル後、初です。

キレイになりましたね~。
名物の蔦もなくなちゃって・・・
この日は、今ノリに乗ってるかどうか分かりませんが
首位・巨人との試合でございまして・・・
あー負けたくない。
と思っていたんですが
この日誘ってくださった方は 大の巨人ファン。
んでもって、ビジターシート。
つまり 巨人ファンの巣窟の席でしてー
えーっと、あたい虎っ子 (;・∀・)
ウキャー!!
怖いー! 怖いよーおかーさーん!!。。。゛(ノ><)ノ
ですが、ここは甲子園。
阪神ファン率も非常に高く、
巨人戦以外では ほぼ9割 阪神ファンで埋め尽くされるほどの球場なので
ビジターシートにも 阪神ファンはいます。

数メートル先の阪神ファンと
周囲を囲む巨人ファンとの 野次の飛ばしあいが合ったり
(ほぼ阪神ファン側から

また別の場所では 小競り合いがあって 警備員が来たりしていましたが
まぁ、見慣れた光景というか・・・
そんな不穏な空気はどこ吹く風で
私はといえば、こんなものを食べたり

こんなものを飛ばしたりして

タイガースメガホンをガンガン叩きながら 応援したにもかかわらず
延長戦の末、5対7で負けました。
く、くやしいですっ!!(≧ヘ≦ )!!
2回表で ドカーンと3点先取されたものの
4回から7回の間に 点の取り合いが続く 競ったゲーム。
この時すでに 22時は過ぎてたと思う・・・
ハラハラドキドキのゲーム展開に 力もお酒もガンガン入り(* ̄0 ̄*)ノ口
もう なんか疲労感いっぱいで 試合を見てたんですけど
まさか こんなに遅くまで試合が続くなんて 初めてのことでした。
延長12回が終わったのは 23時過ぎてて
電車に乗れたのは 23時半を過ぎておりました・・・
あー疲れた。
負けたし。ちっ。
あーでも やっぱ首位なだけあって 巨人は強かったですが
阪神のこれからの活躍に 期待したいと思いますっ!!

年齢を重ねることを楽しみ、その時その時一番輝いた自分でいられる、
そんな女性から醸し出される美しさにそっと華を添え、
長くご愛用いただけるワンランク上のアクセサリーをお届けします。
atelier Junis(アトリエ ジュニス)